ブログ


猫の特殊能力

猫の特殊能力と人間に与える影響

 

こんにちは! 突然ですが家で何かペットって飼ってらっしゃいますか?私の家は猫が3匹います。もう家族と思って子供みたいに可愛がっています。

 

今回はそんな猫の特殊能力と人間に与える影響のお話です。

 

これは有名な話だと思いますが、弱った野良猫だったりとか事故で死んだ猫を見つけることはあっても、寿命で死んでいる猫を見たことってないのではないでしょうか?

猫の写真

猫は、自分が死ぬって分かると飼い主の前から姿を消すっていうのも聞いたことあるんじゃないでしょうか。

 

実はこの説は否定されています。

 

猫はそもそも死の概念を、理解していません。自分が、このあと死ぬっていうのも分かりまっせん。

 

だから、怪我や病気で弱っている時に目立つ所にいるのではなく、外敵に襲われないように隠れて、ゆっくりするのは当たり前で、その流れで死んでいきます。

 

そもそも、野生の心を持ってる動物は、飼い主とか、その目の前でしのうという概念がありません。

猫の写真

なので、とりあえず人気のない所へ行って、自分を回復させるために安全な所で生きながらえようとするから死体が見つからないだけらしいです。

 

そして、猫を飼っていると、人の身体にもいい影響があり、心臓発作や脳卒中の可能性が低下するそうで、猫のゴロゴロ音には、骨折の治癒スピードを上げる効果があり、人間の骨折治癒にも使われているそうです。

 

猫のゴロゴロ音には、人間のストレスを低下させるそうで、犬や猫を飼っているご家庭の赤ちゃんは健康になるといわれているそうです。

猫の写真

これは研究によって、人の身体にいい影響を及ぼすっていうことが発表されています。

 

2012年に、広島大学の研究グループが、面白い論文を発表していて、仔犬や仔猫など、可愛いものを見た人間は、集中力が高まり、見ていない人間に比べて作業の正確さ、スピードが向上するという実験結果が出た。というものです。

 

知人や友人に集中力がスバ抜けて高い方がいらっしゃるなら、その方の家には何かしらペットを飼っていらっしゃるかもしれませんね♪

 

信じるか信じないかは、あなた次第です!!

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 住まいるクリーン. All rights Reserved.