日本ではありえない!世界の巨大生物6選がガチヤバ!
世界の巨大生物
こんにちは! 誰でも一度は動物園やサファリパークなどに動物を見に行かれたことがあると思いますが、今までで最大の生物って何を見たことがありますか?
トラやクマ、クジラなど、人より大きな動物はたくさん存在します。
しかし、日本で慣れ親しんでいる動物でも世界に目を向ければ同種なのに巨大すぎる個体が見られます。
クモやカタツムリ、コウモリなどは小さい生き物と思いがちですが、今回ご紹介させていただく画像を見ると驚かれるかもしれません。
バイソン
バイソンはもともと大きな生物で、全長が250〜350㎝、体重は500〜1200㎏程ありますが、中でもこの個体は特大サイズで、頭だけでもこの大きさなので、全身は大型ワゴン車ぐらいあります。ちなみに体重は1400㎏あるみたいです。
このバイソンがぶつかってきたらひとたまりもありません。
アフリカマイマイ
東アフリカ原産のアフリカマイマイは世界最大級のカタツムリとして知られ、画像のように大きな個体だと子猫ほどのサイズになります。
ヘラジカ
ヘラジカもバイソン同様、1000㎏を超える個体がいますが、目を引くのはなんと言っても体高の高さで、まるでジュラシックパークのワンシーンを見ているようです。
左の画像を見ると、車2台分ぐらいの高さがありますよね!
夜道でこのヘラジカに衝突されて命を落とすことがあるらしいです。
クモ
こちらは2015年に、オーストラリアで目撃されたアシダカグモです。
自然豊かなオーストラリアでは、巨大な生物がよく現れやすく、クモもその環境ではこれだけ大きくなります。
このクモは特に大きいので「シャーロット」と命名されて動物保護団体に引き取られたそうです。
まるでハリーポッターの世界ですね!
ウォンバット
こちらは、世界最高齢にして最大のウォンバットである、パトリックくんです。
オーストラリアに生息するウォンバットは体長約90㎝、体重20㎏。しかし、このパトリックくんは体重30㎏を優に超えて、母親が事故にあい、孤児となっていたところを発見されました。
イリエワニ
ワニ類および爬虫類の中でも最大級のサイズを誇るイリエワニです。全長4〜7m、体重450㎏にもなり、アジアとオーストラリア周辺に生息します。
空腹状態になると見境なく人や家畜を捕食します。
この画像は水族館のようなとこですが、自然の中にこの大きさのワニがいたら人も丸呑みされてしまいますね!
う〜む、日本では出会わない生物達ですが、もしかしたら日本にも最大級の生物がいるかもしれません。