ブログ


エアコンクリーニングのベストなタイミング

エアコンクリーニングの写真

 

エアコンは、ご自身で頻繁にお掃除されていても環境によっては内部に汚れがかなり付着してしまっていることがあります。

 

『業者にエアコンクリーニングを頼んでみようかな!』と思っても、そのタイミングがわからない、 という方も多数いらっしゃるかと思います。

 

そこで今回は、ハウスクリーニング&家事代行のプロが、エアコンクリーニングの最適な時期やメリットについてご紹介させていただきます。

 

エアコンクリーニングのベストなタイミング

 

エアコンクリーニングを定期的にしたほうがいいとは思っていても、いつ?と考えているうちに忘れてしまってそのまま放置、なんてこともありがちです。

 

季節の変わり目

 

春〜夏に変わる時期は、エアコンを使用しますので、事前にクリーニングしておけば使用する時にイヤな臭いもなく快適です。

 

また、夏〜秋に変わる時にもクリーニングするようにしておけばいいでしょう。

 

頻繁に使用したエアコンは汚れのレベルが高いのでそのまま放置すると汚れがガンコになってしまいますので、クリーニングしておくようにしましょう。

 

秋〜冬に変わる時期も、暖房を使用しますので、その前にクリーニングされておいたほうがいいですが、夏〜秋の時期にされていた方は、ご自身で簡単なお掃除でも大丈夫です。

 

4月、5月、9月、10月

 

エアコンクリーニングを行っている業者は、時期によって料金の設定が異なっているいる場合がございます。

 

お客様からのご依頼が混み合うのが、エアコンを使用する前にクリーニングしておきたい、エアコンを使用した時にイヤな臭いがしたのでクリーニングしたい、などの夏や冬の時期です。

 

その時期はエアコンクリーニング業者が一番忙しいので、料金が高くなっていたりします。

 

なので、そういった時期以外の、4月、5月、9月、10月にご依頼すれば、キャンペーンなどの割引サービスがあったりしますので、低料金でエアコンクリーニングを頼むことができます。

 

急いでエアコンクリーニングをしたほうがいい状況

 

上記以外でもエアコンクリーニングをされたほうがいいのは、体調不良を感じられた時です。

 

エアコンを使用するようになって、なんか体調がおかしいという時は、エアコン内部に付着したホコリやカビの影響による可能性があるかもしれません。

 

症状が悪化する前に一度エアコンクリーニングをおすすめします。

 

エアコンクリーニングの頻度

 

通常タイプ(お掃除機能なし)

 

年4回ぐらいの頻度が理想ではありますが、経済的に厳しいと思われる方は、年に2回ほどでもいいでしょう。

 

お掃除機能付きタイプ

 

お掃除機能が付いたタイプのエアコンの場合は、通常タイプのエアコンだと手動でお掃除するフィルターを自動でお掃除してくれます。

 

最近は、お掃除機能付きのエアコンを設置されてらっしゃるところも多くなってきていますが、エアコン内部の汚れまでお掃除してくれるわけではございません。

 

お掃除機能が付いているからといって、エアコン内部のクリーニングを行わないでそのまま使用してしまいますと、汚れた空気を部屋に撒き散らしてしまいますし、エアコンの寿命を縮めてしまう可能性もございます。

 

お掃除機能付きのエアコンであっても、いつも清潔に使用するためには、本体内部の定期的なクリーニングが必要なので、通常タイプのエアコンと同様に、年に1、2回ぐらいのエアコンクリーニング頻度を目安にされたらいいでしょう。

 

 

ご自身でお掃除が難しい方は、ハウスクリーニングのご依頼はこちら

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 住まいるクリーン. All rights Reserved.