ブログ


おそうじ豆知識【浴室の水垢編】

浴室の水垢を防ぐには?

 

当サイトをご訪問のみなさま、ご閲覧ありがとうございます♪

 
今回は浴室クリーニング後の水垢を防止する方法を考えていきましょう。
 
浴室に付着した汚れは主にカビ、水垢、ホコリ、石鹸カスなどによるものです。中でも石化した水垢は、ご家庭のお掃除洗剤とスポンジを使用して、ゴシゴシと磨いてもなかなか取れにくいものです。
このような浴室のガンコな汚れの水垢はどのようにして付着するのでしょうか?
 
水垢の原因は水に含まれるミネラル分によるものです。日常生活で主に水を使用する浴室は使用後には飛び水によって水道水が付着しますので、すぐに拭き取らず放置したままにすると、水分だけが蒸発し、水に含まれるミネラル分(中でも特にカルシウム)などだけが残り、やがて石灰化して白い水垢が残ってしまいます。
 
特に熊本市にお住まいの方はこの浴室の水垢に悩まされていらっしゃる方が多いのではないでしょうか?
 
熊本の水は天然のミネラルウォーターと言われるくらい水にミネラル分が多く含まれます。そのため、熊本市は特に他県と比べるとガンコな白い水垢が付きやすいと言われています。
 
浴室の水垢防止対策として、使用後は水滴が残らないように乾いたタオルで拭き取るように心がけましょう♪
 
上記のように普段のちょっとしたお手入れで水垢の付着率も最小限に抑止できます。
 
浴室のカビや石灰化して固まった白い水垢などでのお悩み事やお困り事などは住まいるクリーンの浴室クリーニングで即解決いたします!その他、ハウスクリーニング、遺品整理、家事代行サービスでのご相談もお気軽にお電話ください♪
 
 
ご自身でお掃除が難しい方は、ハウスクリーニングのご依頼はこちら
プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 住まいるクリーン. All rights Reserved.