玄関の簡単な掃除の仕方やおすすめの収納グッズをご紹介
こんにちは! 靴箱に靴を入れる時にふと下を見たらホコリが・・・
玄関の掃除をする時にモノが邪魔で掃除がしづらい・・・
玄関がいつも片付かないので、整理収納ができるいい方法があれば教えてほしい・・・
なんて、このように悩まれている方も多くいらっしゃると思います。
そこで今回は、ハウスクリーニングのプロが、玄関の簡単な掃除の仕方やおすすめの収納グッズをご紹介します。
玄関の掃除方法
靴箱
マイペット
たたきから底が浮いているタイプの靴箱には、普段見えない底面の裏がホコリだらけになっています。
ペットがいる家庭ではホコリと一緒に毛も絡んですごいことになっている場合があります。
ですが、掃除方法はシンプルです。
定期的にほうきで大きなホコリをはらい、仕上げにマイペットをスプレーした雑巾で汚れを拭き取るだけでキレイになります。
1.ホコリを取ります
小さめのほうきでホコリを取ります。
2.マイペットで拭きます
雑巾にマイペットをスプレーして、手で探りながら底の裏面を拭いて完了。
玄関におすすめの収納グッズ
たたき
山﨑実業「傘立てスマートホワイト」
傘立てをコンパクトなものに変えて、丸ごと靴箱にしまいましょう。
雨の日に傘立てごと出せば、普段のたたきの掃除がラクになります。
吉川国工業所「ブリックス9028 ホワイト」
吉川国工業所「ブリックス9008 ホワイト」
3M「コマンドフック クリアミニ」
掃除用品は、靴箱の扉裏にフックを付けて吊るします。
フック2個に、ブリックスを引っ掛ければ、鍵などの小物もしまえて、下駄箱も片付きます。
何もないから、掃除が即完了!
家中のホコリを追い出せます。
靴や傘立て、掃除用品をすべて靴箱内に入れちゃうワザです。
たたきに何もないと、モノをどかす手間が省けて、ほうきでサッと掃くだけで完了です!
玄関の砂
山﨑実業「コンドルハンディブラシ 手編」
燃えるゴミの日だけ、靴箱ジャストサイズのミニホウキで靴箱の砂を掻き出し、大きなホウキでたたきの砂を集めてそのままゴミ袋へ出しましょう。
特徴
取っ手が長くて持ちやすく、毛の部分までスリムだから、狭い棚上も掃きやすいです。
たたきの靴
トップ「HYGIA」
玄関の掃除前に一足もどかさない!
帰宅後、脱いだ靴に消臭スプレーをスプレーし、乾燥させてから靴箱に入れる習慣をつければ、一足もどけることなくスムーズに掃除がスタートできます。
ご自身で掃除が難しい方は、ハウスクリーニングはこちら
次の記事へ
臭い玄関の匂いを消す方法 »