ハウスクリーニング&家事代行のプロが教える!おうち洗剤とおうち道具を使って電子レンジやIHコンロのガンコな焦げ汚れを簡単に落とすおそうじ術
こんにちは! 電子レンジ庫内やIHコンロは、お掃除を忘れてそのまま放置してしまいますと、焦げ汚れがガンコになって落としにくくなります。
毎日使う所だからこそいつもキレイにしておきたいですよね!
そこで今回は、ハウスクリーニング&家事代行のプロが、おうち洗剤やおうち道具を使った電子レンジとIHコンロの簡単なおそうじ術をご紹介致します。
食器用洗剤チャーミークイックとクレンザーを使ったおそうじ術
食器用洗剤チャーミークイック+クレンザー+スポンジを使って
電子レンジの焦げ汚れを簡単に落とすお掃除方法
がむしゃらにゴシゴシとこするだけではなかなか落とすことができない電子レンジ庫内の焦げ汚れは、上に重なっている油汚れを先に落とすだけでOKです!
水と食器用洗剤チャーミークイックが染みこんだふきんをレンジに広げて、1分間加熱します。
レンジ庫内全体が洗剤の蒸気で満たされ、油汚れがふやけて、汚れが落ちやすくなるので、あとは温めた洗剤つきのふきんでレンジ庫内を拭きあげれば、油汚れは一発解決!
ですが・・・強敵なのは黒〜い焦げですが、これは、スコッチブライトなどの少し粗目のスポンジでやさしく加減しながら焦げをこするだけで、みるみるうちに真っ白になっちゃいます。
1.洗剤つきのふきんを温めます
食器用洗剤チャーミークイックを溶かした水にふきんをつけこみます。
完全に液が染み渡ったら、ふきんを軽くしぼって、そのまま電子レンジで1分間温めます。
2.ふきんを温めたら、油汚れを拭きます
電子レンジで加熱したふきんで油汚れを拭き取っていきます。
その後、泡が残らないように水拭きします。
3.焦げをスポンジでやさしくこする
スコッチブライトなどのスポンジで汚れをこそぎ落とします。
汚れがガンコな場合には、クレンザーを追加して、汚れを落としていきます。
電子レンジの汚れ予防策
電子レンジは、毎日使うものなので、ここまで汚れをためないように定期的にお手入れするようにしましょう。
使った後は、レンジ庫内が温かいうちに、サッと水拭きをするか油汚れマジックリンをスプレーして水拭きしましょう。
どんな汚れもついてスグなら、水拭きで落とすことができます。
電子レンジでチンした後に庫内を徹底して庫内を拭くことで、いつでもキレイさをキープできます。
食器用洗剤チャーミークイック+キッチンペーパーを使って
IHコンロの焦げ汚れを簡単に落とすお掃除方法
たわしやスポンジでゴシゴシこすっても、IHコンロの焦げ汚れは、なかなか落とすことができません。
解決策は、お掃除前にコンロを熱するだけで、苦労してお掃除していた汚れが簡単に落とせちゃいます。
コンロがまだ熱いうちにキッチンペーパーを置いて、その上に食器用洗剤チャーミークイックをたっぶりとしみ込ませます。
あとは30分ほどパックさせて、汚れ部分にしっかり洗剤を浸透させてください。
すると、ガンコだった焦げが熱でふやけますので、いらないプラスチックカードなどで削れば簡単に汚れが取れます。
それでも落ちにくい場合は、、もう一度熱いコンロの上に洗剤パックをすればOKです。
この、ふやかす手順を何回か繰り返せば汚れはしっかり落とせます。
1.IHコンロを加熱します
IHコンロの上に鍋などを置いて、加熱します。
調理した後スグの余熱でもOKです。
2.洗剤でパックします
温かいうちにキッチンペーパーを置いて、食器用洗剤チャーミークイックを焦げにしみ込ませるようにかけて、30分以上放置します。
3.プラスチックカードで汚れを削る
ふやけた焦げをいらなくなったプラスチックカードで削ります。
汚れがガンコで落ちにく場合は、再度洗剤パックをして放置し、雑巾で拭き取ります。
IHコンロの汚れ予防策
ガンコな焦げは、調理後の食材カスの放置や飛び散り油が原因です。
コンロを使い終わったらすぐに雑巾で拭き取るようにすることで、汚れは防止できます。
ご自身でお掃除が難しい方は、ハウスクリーニングはこちら